9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

陸前高田市議会 2022-12-13 12月13日-05号

款民生費、1項社会福祉費、1目社会福祉総務費補正額724万4,000円、特定財源国県支出金生活困窮者原油価格物価高騰等特別対策事業費補助金で、説明欄福祉灯油支給事業費は、新型コロナウイルス感染症が長期化する中にあって原油価格高騰及び物価高騰影響により、経済的な負担が大きい高齢者世帯等住民税非課税世帯対象に、冬季の生活を支える灯油等購入費の一部として、1世帯当たり6,000円を支援

宮古市議会 2022-12-12 12月12日-04号

ただし、コロナ禍、燃油・物価高騰等における事業継続支援など、重点的、緊急的な施策につきましては、交付基準によることなく、地域経済における事業者の声に耳を傾けながら、必要な支援制度設計を行ってまいりました。 令和4年3月策定の宮古市産業立市ビジョン実行計画では、リーディングプロジェクトとして第一次産業人材確保育成支援商工観光産業人材創出育成支援を掲げております。

陸前高田市議会 2022-12-02 12月02日-02号

市といたしましては、物価高騰等による厳しい市内経済を盛り上げ、経営基盤強化を図るための継続的な支援を行うことにより、事業所経営が安定した上での賃金引上げが実現できるよう努め、併せて県や他自治体における最低賃金についての議論の動向等も注視しながら、国への要望について検討してまいりたいと考えております。  次に、中小企業退職金共済制度への加入助成の実績及び今後の制度拡充についてであります。

宮古市議会 2022-09-30 09月30日-05号

福祉課長佐々木俊彦君) 国のほから特段、説明があるわけではございませんが、国のほうで9月9日に行った物価高騰等会議におきまして、低所得者光熱費等負担は大体月5,000円程度だということで、その6か月分以上の給付ということで5万円ということでしているところでございます。 ○議長(橋本久夫君) 竹花邦彦君。

陸前高田市議会 2022-06-14 06月14日-02号

それらの影響緩和のため予定されている施策といたしましては、国の施策として、コロナ禍における原油価格物価高騰等影響を受けた令和4年の家計急変者向け住民税非課税世帯等臨時特別給付金食費等物価高騰対策として、独り親や低所得子育て世帯にいる18歳以下の児童1人当たり5万円の給付を行う子育て世帯生活支援特別給付金があり、本市でも本定例会関連予算を上程して、早期の給付を目指しているところであります

宮古市議会 2022-06-10 06月10日-03号

こうした状況の中、政府は4月末にコロナ禍における原油価格物価高騰等総合緊急対策を決定いたしました。あわせて、原油価格物価高騰影響を受ける生活困窮者事業者負担軽減地域の実情に応じてきめ細やかに実施できるよう、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を拡充し、コロナ禍における原油価格物価高騰対応分を創設いたしました。

陸前高田市議会 2022-06-10 06月10日-01号

款民生費、2項児童福祉費、1目児童福祉総務費補正額2,294万2,000円、特定財源国県支出金は、新型コロナウイルス感染症セーフティネット強化交付金説明欄新型コロナウイルス感染症対策子育て世帯生活支援特別給付金給付事業費は、新型コロナウイルス感染症影響が長期化する中において、食費等物価高騰等に直面する低所得世帯への生活支援を行うため、低所得者子育て世帯対象に、新型コロナウイルス感染症対策子育

  • 1